top of page

WHAT'S

環境対応型特殊洗浄

G-Eco工法とは?

G-Eco工法とは、G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤を使用して
汚れを取り除き、G-Ecoシリーズ環境対応型水性防カビ・防菌剤で
次回の発生を抑制する環境対応型特殊洗浄工法です。

G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤を直接塗布して材料の内部に浸透させて、カビや汚れの元を浮き出させて、元から取り除き根絶させる工法です。
ブラシなどでこすって落とす必要がないので、建物を傷つけたり、木材をいためることなく汚れを除去します。
素材を傷める、環境を阻害する洗浄はいたしません。

汚れだけではなく、空間のニオイ、素材のニオイ対策もおこないます。
ホテル、飲食店、集合住宅、戸建住宅、寺社など、様々な場所でお使いいただけます。

目に見える汚れへの対応を重視してきた従来の一般的なハウスクリーニングとは違い、G-Eco工法は目に見えない汚れの原因まで追究し除去することに着目した工法です。
ハウスクリーニングでは落とせないような建物外部や室内各所のカビ・汚れを、G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤を塗布して洗浄することで根本から分解させて除去します。
長期間のカビ発生を防止し、素材に傷をつけたり塗装変色させることもなく元の美観を取り戻す工法です。
G-Eco工法でキレイすっきりした後は、日々のメンテナンスも軽減されます。

G-Eco工法施工事例

施工事例-数寄屋門.jpg

【日焼けや雨風にさらされて汚れた数寄屋門】

環境対応型特殊洗浄G-Eco工法
施工事例動画

環境対応型特殊洗浄G-Eco工法の特徴

環境にやさしい

食品添加物にも使用される成分で、環境にも対応しています。
利用者やお客様のための安心・安全な洗浄剤、水性防カビ・防菌剤です。
植物が枯れてしまう、水質汚染など問題を取り除いています。

メンテナンスコスト

の削減

躯体や建材を傷めることなく根本からカビを除去し、様々な汚れを除去し、次回の発生を抑制することで定期的な掃除やメンテナンスのコストが削減できます。

効果が持続

カビを根本から分解することにくわえ、防菌・防カビ効果もあるため長期間効き目が維持されます。

環境対応型特殊洗浄G-Eco工法
【除カビ・防カビ】施工動画

環境対応型特殊洗浄G-Eco工法
【除菌・抗菌・消臭】施工動画

環境対応型特殊洗浄G-Eco工法
【カビ取り・防カビ】施工動画

環境対応型特殊洗浄G-Eco工法
【木材】施工動画

環境対応型特殊洗浄G-Eco工法
【コンクリートブロック】施工動画

bottom of page